家から激臭が?ボールパイソンの匂い消し

蛇屋のヒロアキがYouTubeで解説中!
いやぁ、今日もヘビ元気かなぁ?
うわっ!
めっちゃウンチしてる!
ヒロアキさん!
ヒロアキさん!
ヒロアキさん!
めちゃめちゃヘビがウンチしてますけど…
ヘビのウンチ見るの初めてなんですけど…
これ、どうしたらいいんですか?
●へびやのヒロアキ
それは取ってあげればいいよ
■スタッフ
意外とヘビのウンチって臭わないんですね。
●へびやのヒロアキ
食べてる物が動物性タンパク質だから
無臭ってわけではないんですけどサイズが小さいからね…
■スタッフ
家で飼っても臭いませんか?
●へびやのヒロアキ
無臭ではないけど酷い臭いにはならない
糞をしたら取ってあげれば大丈夫
ヤシガラを使うと臭いがしないのでオススメ
ヘビは基本的に臭いがしない動物
■スタッフ
彼女が臭いを気にするタイプなんですけどどうしたらいいですか?
●へびやのヒロアキ
基本的には汚れた部分だけ取って消毒をすれば臭いは消えます。
ヤシガラを汚物の部分だけ取り換えれば飼育できます。
気になる場合は床材を全部交換すればいい。
次亜塩素酸水を使えば臭いは劇的に消えます。
ウチでは色々考えた末消毒にアルコールを使っています。
アルコールではなく次亜塩素酸水で消毒している人もいます。
臭いを取るには非常に良いと思います。
■スタッフ
通常の糞以外で臭くなることはありますか?
●へびやのヒロアキ
ヘビが基本的に臭わないのは汗をかかないから。
下から出る物か上から出る物しか臭いが出るものはない。
おなかの調子が悪いと下痢をするから臭い。
新鮮な餌を適量・適切に与えるのが大事です。
一番臭いのは吐いた時
爬虫類は吐き戻すことがあります。
ネズミを丸飲みしてある程度吸収した時
ストレスや餌が腐っている場合や
餌を食べている時に危険を感じた場合に吐き戻します。
胃酸で溶けたネズミは激臭です。
すぐに片づけて全部洗ってあげる必要があります。
■スタッフ
次亜塩素酸水や糞を捨てれば基本的には臭わないのですか?
●へびやのヒロアキ
ほとんど臭わないと思う
当店に来たお客様がよく言っていただけるのが
「臭くないんですね」って言われます。
爬虫類は臭くないことがほとんどだと思いますけど
ヘビだけだと臭いがしない。
だから彼女さんにバレない!
■スタッフ
そしたら安心してヘビを飼いたいと思います。
●へびやのヒロアキ
「ヘビ飼ってもいいよ」って言う彼女さんだといいね。
■スタッフ
そうですね…
もしかしたら食べちゃうかも…
●へびやのヒロアキ
それは止めてあげて(笑)
今日は驚くとボールのように丸まる習性を持つ
ボールパイソンというヘビの臭い事情についてお話をしました。
YouTubeではボールパイソンの飼育やモルフ(品種)紹介をしています
Deu-ReptilesのYouTubeでは、日々ボールパイソンのモルフ(種類)や飼育、餌やりなど、分かりやすい情報をお届けしています。ぜひチェックしてみてください!
LINEで耳より情報を配信中
ボールパイソンにまつわる耳より情報や、入荷の最新情報をいち早くをLINE公式アカウントで発信しています。
ぜひご登録を!!
他では出さない特別なご案内などもお送りしますのでお楽しみに。^^