東京都町田市のボールパイソン専門店。輸入、繁殖、販売を行なっています。

【※絶対やめて】ボールパイソン夏の飼育の注意点

deu-reptiles
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
deu-reptiles
詳しいプロフィールはこちら

蛇屋のヒロアキがYouTubeで解説中!

動画でお話ししている内容はこちら↓↓↓
■へびやのヒロアキ
いやぁ~
暑い…夏ですね!

こんにちは!へびやのヒロアキです!

今日は驚くとボールのように丸まる習性を持つ
ボールパイソンの夏の飼育の注意点についてお話をします。

ボールパイソンの飼育環境は30℃前後で管理するようにお話をしています。

日本の夏は30℃ではとどまらない
暑ければ40℃まで上がる
温度が上がりすぎないように注意する必要があります。

家の中では冷房で温度をキープする。
夏の飼育注意点外出時は冷房を切らないようにしましょう。

家の温度を25℃にしてケージのホットスポットを30℃にする

買い物に行く時
デートに行く時
明日あさってぐらいでワイハに行く

外出するときは温度を同じようにキープしてください。

ペットカメラや遠隔で管理できる温度・湿度計を使うと良いです。
夏は遠隔でも飼育環境を管理できるようにしてください。

■スタッフ
1ヶ月間冷房つけっぱなしだと電気代はいくらぐらいになりますか

■へびやのヒロアキ
意外と高くない

冷房をつけたり消したりすると思うけど
つけっぱなしの方が意外と安いらしい。

■スタッフ
外出してつけっぱなしでも意外と高くならないのですね。

■へびやのヒロアキ
つけたり消したりする方が高くなるので
ヘビのためにもお財布のためにもつけっぱなしの方が良いです。

夏のボールパイソンお迎えの注意点です。
車でお迎えする場合は要注意!

寄り道はしないで直帰してください。
車内の温度もボールパイソンに適切な環境にしましょう。

ボールパイソンは環境が変わるとストレスが掛かります。

環境の温度が急激に変わらないように配慮する必要があります。

意外と盲点なのが夏の換気

僕はクーラーが好きなので窓を閉じる方が好きですが
窓を開けて換気をしている時にヘビをケージから出すと目を離した瞬間に脱走します。

ボールパイソンのケージを開ける時は窓を閉めるのが鉄則です。

夏は開放的になります
新しいことを始めたり気が緩んだりそわそわする
ボールパイソンの優先順位を高くすると安全に夏を過ごせます。

暑い時や寒い時に事故が多いので注意しましょう。

今日は驚くとボールのように丸まる習性を持つ
ボールパイソンの夏の飼育の注意点についてお話をしました。

■スタッフ
ヒロアキさんは夏は車のボンネットで…
目玉焼きを焼く派ですか?焼かない派ですか

■へびやのヒロアキ
焼かないです!
ベーコンを焼きます(笑)

YouTubeではボールパイソンの飼育やモルフ(品種)紹介をしています


Deu-ReptilesのYouTubeでは、日々ボールパイソンのモルフ(種類)や飼育、餌やりなど、分かりやすい情報をお届けしています。ぜひチェックしてみてください!

LINEで耳より情報を配信中

ボールパイソンにまつわる耳より情報や、入荷の最新情報をいち早くをLINE公式アカウントで発信しています。
ぜひご登録を!!

他では出さない特別なご案内などもお送りしますのでお楽しみに。^^

この記事を書いている人 - WRITER -
deu-reptiles
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ボールパイソン専門店 DEU Reptiles , 2025 All Rights Reserved.