東京都町田市のボールパイソン専門店。輸入、繁殖、販売を行なっています。

【※超危険】ダニが大量発生するヘビの飼い方|ボールパイソンとケージ

deu-reptiles
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
deu-reptiles
詳しいプロフィールはこちら

蛇屋のヒロアキがYouTubeで解説中!

動画でお話ししている内容はこちら↓↓↓

おばあちゃん家でダニに噛まれたことを一生根に持っています。
へびやのヒロアキです。

今日は驚くとボールのように丸まる習性を持つボールパイソンというヘビの
ダニが増えたり、なぜ付くのかということをお話ししたいと思います。

ボールパイソンを飼育するに当たって起こるトラブルの一つにダニがあります。
ダニは噛まれると痒いですよね。

ボールパイソンにもダニが付いたりするので気を付けてはいますけどダニはやっぱり付きます。

そんなことをショップが言って大丈夫なの?思うかもしれませんが
包み隠さずにお話しますとウチは大部分を輸入しています。

輸入しているのでその輸入の過程でダニが混入することがあります。

海外のブリーダーは信頼できても、その経路は信頼できません。
ブリーダーが発送業者に送るため発送業者は
色んな種類の生き物を扱っていたりするのでそこで移る可能性があります。

その発送業者が飛行機に送るので
その飛行機は色んな生き物が乗っているからダニが移る可能性があります。
どこで何が起こるかわかりません。
そして実際にダニが付いていたりします。

だから僕たちはですね輸入をした時にダニがいることを前提にトリートメントを使って
ダニの撲滅作戦をやっています。
はダニは最初の一匹が混入しなければそこから増えないので
ゼロを1にしないことを徹底する必要があります。

僕らの場合はそこで気をつければそれ以上増えるというリスクはないんですけど
普通に飼育されている場合は色々なリスクがあります。

例えばま色んな生き物が集まるお店とかイベントだと何があるかわかりません。

ボールパイソンは9割以上はブリーダーが繁殖したものです。
野生種っていうのはなかなか少ないですが中には野生のヘビを捕まえて
それをそのまま海外に送る日本に送るっていう場合もあります。

なので色んな生き物が一堂に会する場合っていうのは
少し気を付けてあげた方がいいと思います。

そういう場所から何か違うヘビをお迎えした場合には
ダニの撲滅トリートメントをしてあげるといいかなと思います。

実際にダニが出てしまったらどうすればいいのか。
そして当店では輸入の時にダニがいるかもしれないという前提でどういうケアをしているのか
っていうのをちょっとお見せしたいと思います。

一番効くのはフロントラインというスプレーがあってそれを使うことが多いです。
フロントラインは今は無いのでこのアルコールで代用します。

これはペットシーツ。
保水力が高くて紙として丈夫なので普通のキッチンペーパーを使うより良いと思います。
これを使っていますけどこれはアルコールなんですけど

フロントラインはペットシーツに吹きかけます。
フロントラインはアルコールの一種で薄めてあります。

でもそのアルコールはヘビに嗅がせると良くないのでアルコールを飛ばしあげます。

アルコールの匂いがまだするなって思ったらまだちょっと早いです。

アルコールの成分が飛んでもフロントラインの成分である
フィプロニルが残っていますのでそれでOKです。

実際にやっちゃうとストレスになるから
本日は当店で最も蛇々しい物を探した結果こちらのマイクがヘビっぽいということで
初期に配信で使っていたこのマイクを使います。

これがヘビだとして、頭から拭いてあげる感じ。
一回で取りきれてないかもしれないなと思ったらもう一回拭いてあげると
大体、全てのダニは死に絶えます。

そんな簡単に取れちゃうの?って思うかもしれませんがそれぐらいで大丈夫です。

これを輸入の時には100匹いたら100匹全部にやるのでちょっと大変です。

イベントでお迎えされた時などこんな感じでやったら良いと思います。
フロントラインはアマゾンで買えます。値段は3,000円台です。

ダニの卵は強くて、卵は取りきれません。
卵は大体一週間で孵化するので
一週間後に念のためダニがいることを前提に拭いてあげると大丈夫かなと思います。

鱗の中とか目の周りとかにも入ってたりするのでちょっと嫌がるとは思いますけど
軽く当てるような感じで拭いてあげるといいと思います。

白いヘビだとダニに噛まれると赤い点々になります。
非常に可哀想ですからダニが出てしまったらごめんねって言いながら拭いてあげてください。

そのフィプロニルという殺虫成分が入っておりボールパイソンに対して
有害なのか有害じゃないのかっていうのはですね脊椎動物には効きません。
主には昆虫に効くいて脊椎動物には聞かないというエビデンスがあるので大丈夫です。

今日は驚くとボールのように丸まる習性を持つボールパイソンというヘビに
ダニが発生したらどうすればいいのか?
そしてどんな時にダニが発生するリスクがあるのかお話をしました。

YouTubeではボールパイソンの飼育やモルフ(品種)紹介をしています


Deu-ReptilesのYouTubeでは、日々ボールパイソンのモルフ(種類)や飼育、餌やりなど、分かりやすい情報をお届けしています。ぜひチェックしてみてください!

LINEで耳より情報を配信中

ボールパイソンにまつわる耳より情報や、入荷の最新情報をいち早くをLINE公式アカウントで発信しています。
ぜひご登録を!!

他では出さない特別なご案内などもお送りしますのでお楽しみに。^^

この記事を書いている人 - WRITER -
deu-reptiles
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ボールパイソン専門店 DEU Reptiles , 2023 All Rights Reserved.