東京都町田市のボールパイソン専門店。輸入、繁殖、販売を行なっています。

【※初心者マジやめて】知らずのうちにヘビの虐待となる行為|ボールパイソンと飼育

deu-reptiles
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
deu-reptiles
詳しいプロフィールはこちら

蛇屋のヒロアキがYouTubeで解説中!

動画でお話ししている内容はこちら↓↓↓
虫になれと言われたら…
綺麗な蝶々になりたい。

へびやのヒロアキです。

今日は驚くとボールのように丸まる習性を持つ
ボールパイソンの知らずにやってしまうヘビの虐待行為についてお話をします。

最近、周りで蝶々が好きな人が多いのですが
ブルーメタリックな蝶々がいて
こんな蝶々がいるの!?って思いました。

美しくなりたい…

知らずにやってしまう虐待があると思います。
例えば犬は玉ねぎをあげたらダメ。
良かれと思ってあげたら虐待になることがあります。

知らずにやると虐待になる
①餌のあげ過ぎ

ボールパイソンの餌は1週間に1回で十分です。
たくさん食べる生き物ではありません。

あげればあげるだけ食べるヘビもいますけど
人間も3食でも食べ過ぎだと思うけど
1日10食食べられる人もいますけど体に良くないのは間違いない。

ボールパイソンもですね…
ウチの子1週間に2回食べるんです
ウチの子2日に1回食べるんです
ウチの子毎日食べるんですって聞いたことがあります。

それはボールパイソンに良くない
早く大きくなってほしいから
元気になってほしいから
食べたそうだから

良かれと思ってたくさん餌をあげてしまうとある種の虐待です。

1週間に1回を目安に餌をあげてください。

大人になれば2週間に1回や1カ月に1回
そういう生き物だということを覚えておいてください。

知らずにやると虐待になる
②触り過ぎ

ボールパイソンは野生では孤独に生きる生き物です。

飼育環境や繁殖を重ねて野生が薄れたヘビは
犬のようになつっこいヘビもいますけど
DNAの深いところでは孤独を愛する生き物です。

ボールパイソンは触れ合いを喜んではいません。
触れ合いは最低限にしてください。

ずっとベタベタ触っているとご飯を食べなくなります。
ストレスや不安があるとご飯を食べなくなる生き物です。
触り過ぎで拒食になることもあります。

最低限のボディタッチにしてください。

知らずにやると虐待になる
③ボールパイソンの複数飼い

ボールパイソンを同じケージに飼うのはNGです。

孤独を愛する生き物なので複数で飼うとストレスになります。
交尾の時は一緒になりますけど
複数で飼うことでストレスになることもあります。

個別のケージで飼育をしてください。

知らずにやると虐待になる
④放し飼い

ボールパイソンを放し飼いすると見つからなくなります。
家の中で放し飼いをすると冷蔵庫の下や洗濯機の槽の中に入ったりします。
放し飼いは危険なので絶対にしないでください。

ボールパイソンは広い場所で安心するわけではなくて狭い場所の方が安心します。

ボールパイソンは体を何かにくっつけておくことで安心します。
広い場所はストレスになります。

ボールパイソンのタブが天井が狭いのも安心させるためです。
タブが高いと不安になります。

野生ではボールパイソンは天敵に囲まれて生きてきました。
高すぎると鳥に狙われることを心配する
広すぎるとどこに隠れればいいか分からない

広い場所に放し飼いするのはNGです。

トグロを巻いた状態の3~4倍の広さで飼育すると良いです。

知らずにやると虐待になる
⑤床材替え過ぎ

こちらはボールパイソンの床材です。
糞や尿をした時はすぐに取り替えてあげる必要がありますが
糞や尿もしていないのに頻繁に床材を交換すると落ち着きません。

自分の匂いが巣の中にあることで安心をします。

よく聞くのは床材を替えた瞬間におしっこをする
床材を替える度に糞をする

ボールパイソンは自分の匂いをつけます。

クリーンで自分の匂いがないと落ち着きません。
自分から排出されるものを使って落ち着こうとします。

毎日、頻繁に床材を替えなくてよいです。

ペットシーツは糞や尿をすると全部交換する必要があります。

ヤシガラなどは汚れた部分だけ除いて追加します。

何かある度に全部ひっくり返すと落ち着きません。
ボールパイソンの匂いが残るようにしてあげます。

決めた期間で定期的に床材を交換します。

僕も毎日キレイな布団で寝たいですけど
ヘビはそうではない…

ヘビは自分の匂いや痕跡が残っているところで安心します。

今日は驚くとボールのように丸まる習性を持つ
ボールパイソンの知らずにやってしまうヘビの虐待行為についてお話をしました。

YouTubeではボールパイソンの飼育やモルフ(品種)紹介をしています


Deu-ReptilesのYouTubeでは、日々ボールパイソンのモルフ(種類)や飼育、餌やりなど、分かりやすい情報をお届けしています。ぜひチェックしてみてください!

LINEで耳より情報を配信中

ボールパイソンにまつわる耳より情報や、入荷の最新情報をいち早くをLINE公式アカウントで発信しています。
ぜひご登録を!!

他では出さない特別なご案内などもお送りしますのでお楽しみに。^^

この記事を書いている人 - WRITER -
deu-reptiles
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ボールパイソン専門店 DEU Reptiles , 2025 All Rights Reserved.