【お金のリアル】ボールパイソン飼育にかかる年間コストを公開!

蛇屋のヒロアキがYouTubeで解説中!
へびやのヒロアキです!
■スタッフ
質問が来てました!
ボールパイソン飼育の年間コストはどれくらいですか?
●へびやのヒロアキ
ここに3匹の可愛いボールパイソンがいます。
1匹は元気に動いて撮影班を困らせています(笑)
ボールパイソンは飼育環境を整えると
手が掛からないしお金も掛からない。
ボールパイソン飼育のランニングコストについてですが
ボールパイソンの餌は週に1回で十分です。
大きくなれば2週間~3週間に1回になります。
1年食べなくても平気なヘビもいます。
毎週食べるのはレアケースです。
1年間に52回餌を食べるとします。
1回の餌を200円とします。
そうすると餌代10,400円/年です。
次にボールパイソン飼育に必要な電気代です。
ボールパイソン飼育に使うのはパネルヒーターです。
パネルヒーターの電気代はフルパワーで8W
フルパワーで使うことはないから5W使うとします。
5Wを24時間365日使うとすると
ボールパイソン飼育の電気代は1,594円/年です。
次にペットシーツです。
食事と糞の回数は比例します。
食事は52回ですが尿もするので
糞と尿を合わせて100回とします。
ペットシーツ4~5円/1枚なので500円(5円×100回/年)
ボールパイソン飼育に必要な維持費は12,494円/年です。
毎月約1,000円の計算になります。
ヤシガラならもっとコストを落とせるかもしれません。
早く大きくしたい方は餌代が増えます。
大体、それぐらいで考えるとよいでしょう。
■スタッフ
3匹なら月約3,000円で年間約36,000円ということですか?
●へびやのヒロアキ
ザックリそれぐらいです。
あとは病院代を準備しておいた方がいいです。
病院代は念の為2万円用意しておく。
高くても2万円超えたという話は聞いたことがありません。
なので
ボールパイソン飼育の維持費は毎月1,000円です。
■スタッフ
ありがとうございます!
今日は驚くとボールのように丸まる習性を持つ
ボールパイソン飼育に必要な維持費についてお話をしました。
YouTubeではボールパイソンの飼育やモルフ(品種)紹介をしています
Deu-ReptilesのYouTubeでは、日々ボールパイソンのモルフ(種類)や飼育、餌やりなど、分かりやすい情報をお届けしています。ぜひチェックしてみてください!
LINEで耳より情報を配信中
ボールパイソンにまつわる耳より情報や、入荷の最新情報をいち早くをLINE公式アカウントで発信しています。
ぜひご登録を!!
他では出さない特別なご案内などもお送りしますのでお楽しみに。^^