東京都町田市のボールパイソン専門店。輸入、繁殖、販売を行なっています。

【ヘビ初心者】初めてボールパイソンをお迎えした時に見る動画

deu-reptiles
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
deu-reptiles
詳しいプロフィールはこちら

蛇屋のヒロアキがYouTubeで解説中!

動画でお話ししている内容はこちら↓↓↓

こんにちは。蛇屋のヒロアキです。
今日は驚くとボールのように丸まる習性を持つボールパイソンという蛇を
お迎えする前日に見てほしい動画を撮ってみました。

実際にお迎えしたらどういう風な動きになるのかというのを実演してみます。

ただいま!とお迎えしてきたと。
どこかのお店でボールパイソンをお迎えしてきました。
こういう茶色い袋に入ってる事が多いかと思うんですけれども

お迎えしてきたら生体が無事かどうかを見るわけですね。
こんなパックに入っていたり、もうちょっと透明な物に入っていたり
色々だと思うんですけれども

大丈夫だなと、そしたら手をよく消毒した上で出していくわけですね。

おー元気元気
予めケージを用意しておくとよいでしょう。

その店でケージをいっしょに買われる事もあると思いますし
あるいは事前に用意されてからお迎えされる事もあると思いますけれども
移していってあげるわけですね。

入れてあげると。
お水も入れてあげるか。

水入れはですね、何を使っても大丈夫かと思いますけれども
ウチではですね、こういう重めの容器にクリアカップを入れて水を入れてあげています。

何かあればカップごと捨ててすぐに替えてあげられるようにですね。

透明なケースで飼われる方が多いかと思いますけれども
透明なケースだとですね、ボールパイソンが落ち着かないという事もありますので
できれば何かくるんであげて、暗くて静かな環境を用意してあげると最初は落ち着きがあるかもしれません。

そのお店で買われたか、事前に用意されたかで保温器具があるかと思います。
これはヒートケーブルといってケーブルなんですけれども
何かラックみたいなのを用意されてその上にケーブルを置くとか、あるいはシート型に乗せたりすると思うんですけれども、暖かい場所と冷たい場所を作るようにしてあげてください。

全部にやると全部同じ温度になるので、暖かい場所と冷たい場所を
ボールパイソンが自分で選んで移動できるような形で、保温器具を付けてあげるとよいと思います。

暖かい場所とは、具体的にどれくらいの場所を指すかと言うと
ウチでは大体32度ぐらい。
冷たい場所はウチでは28度を切らないようにしてます。

なので、こういうヒートケーブルをデジタル式サーモスタットやアナログのサーモスタットがありますけれども、32度を超えないように管理してあげて部屋全体が28度切らないようにしてあげて、ボールパイソンの部屋の中に暖かい場所と冷たい場所を作ってあげてください。

湿度はどれくらいにしたほうがいいのかと言うと
ウチでは60~80%の湿度になるように設定しています。

日本は四季があるので、夏は湿度が高いですけれども、冬はすごく乾燥するわけですね。
でもボールパイソンには、60~80%の湿度を設定してあげないといけないので
霧吹きをしてあげたり、密閉性を高めてあげたりして湿度をコントロールしてあげる必要があります。

そういう時に役に立つのが水入れですね。
例えば、水入れを大きくすれば湿度は上がりますし、水入れを小さくすれば湿度は下がります。ホットスポットの位置を水入れの近くにする事で、水入れの下にする事で水が蒸発して水分が舞いやすくなります。

冬は、ホットスポットの近くに水入れを置くと湿度を保ちやすくなるかもしれません。
逆に夏だと蒸れてしまう場合はホットスポットから離してあげてください。

憶病なコはシェルターと言って隠れ家を作ってあげる必要があるんですけれども
水入れはその時、その時で場所を変えても大丈夫なんですが
シェルターの位置だけは気を付けていただきたくて
シェルターをホットスポットの上に置くとボールパイソンは大体シェルターの中に入ります。そこから移動しなくなって、ずっと暖かい場所にいる事になって、体調を壊しやすくなったり、場合によっては、低温やけどをしやすくなったりして
シェルターはホットスポットの上に置かないというのが鉄則です。

餌のタイミングですが
お迎えしてからいつ餌をあげればいいのかと言うと、大体2~3日空けてから餌をあげるようにしてほしいなと思います。

ボールパイソンが餌を食べて吸収して消化していくには結構エネルギーがかかるわけですね。それで、落ち着いてないと吐き戻したりするわけです。

お迎えしてすぐに餌を食べて、もしその環境がボールパイソンに大きなストレスだとすると食べたはいいけど、吐き戻したりするわけですね。

なので、ボールパイソンにとっては大きな負担になるので、できれば2~3日かけて新しい環境に慣れさせてから餌をあげるのがいいかと思います。

これは人によって変わってくるとは思いますが
ボールパイソンの体調をすぐに見分けられる人はすぐにあげる人もいますし
もっと大事をとって1週間くらい空ける人もいます。
なので人によって経験値によって環境によって変わるかと思いますけれども
大体2~3日空ければいいかなと思います。

お迎えされて落ち着いているのを確認されたら餌をあげて
餌をあげたら、ボールパイソンの体調に変化がないかなと確認して
1週間くらいしたら糞をしますので、糞の様子がおかしくないか下痢になっていないかなという事を確認していただけたらと思います。

今日は驚くとボールのように丸まるボールパイソンをお迎えされた日にどんな感じでセッティングすればよいかという事をお話しました。

YouTubeではボールパイソンの飼育やモルフ(品種)紹介をしています


Deu-ReptilesのYouTubeでは、日々ボールパイソンのモルフ(種類)や飼育、餌やりなど、分かりやすい情報をお届けしています。ぜひチェックしてみてください!

LINEで耳より情報を配信中

ボールパイソンにまつわる耳より情報や、入荷の最新情報をいち早くをLINE公式アカウントで発信しています。
ぜひご登録を!!

他では出さない特別なご案内などもお送りしますのでお楽しみに。^^

この記事を書いている人 - WRITER -
deu-reptiles
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ボールパイソン専門店 DEU Reptiles , 2021 All Rights Reserved.