【※初心者まずこれ見ろ】1万円以下で作るボールパイソンの理想ケージ

蛇屋のヒロアキがYouTubeで解説中!
すみませーん!
ヘビを買ったんですけど…
ケージをどうやって作ればいいか分からなくて…
1万円以内でヘビのお家を作ってあげたいです!
●へびやのヒロアキ
はい!
これだけあれば健康に飼うことができます!
■客
意外と少ないんですね
●へびやのヒロアキ
ボールパイソンは飼育に手間が掛からないし
環境も作ってあげやすい種類のヘビです。
■客
ジャングルから木を引っこ抜いてきて
植林しないといけないと思っていました…
●へびやのヒロアキ
それは家でやってもらってもいいですけれどもこれで飼育ができます。
レプタイルボックス
約3,000円
ここがマグネットになっていて脱走できないようにします。
■客
ヘビ脱走ってありますよね
あれは僕も怖くて…
どうすればいいのかなと思ってむき出しで持ってきました。
●へびやのヒロアキ
むき出しではなくて何かに入れて移動してください。
家で飼うにあたってフタ付きのケースが必要です。
こちらは床材のペットシーツです。
他にもヤシガラがあります。
■客
ヤシガラってどんなやつですか?
●へびやのヒロアキ
こちらがヤシガラです。
スリランカ産がほとんどです。
国産はなかなかないと思う。
■客
スリランカってそんなにヤシが取れるんですね。
●へびやのヒロアキ
いつなくなるんだろう?ってぐらいスリランカから取られている(笑)
メチャメチャ面白いのは…
高いヤシガラは中身が洗練されていますが
安いヤシガラは一気に取って砕いて入れられているので
チュッパチャップスの袋が裁断されたものが入っていた(笑)
今は良いヤシガラを使っています。
■客
あーっ!!!!
僕のボールパイソンが!
ちょうど入りますね!ウチのジャイ子ちゃん
●へびやのヒロアキ
www
お兄ちゃんはいます?(笑)
■客
はい…お兄ちゃんも検討してます
●へびやのヒロアキ
ジャイアンは後からなんだね(笑)
ボールパイソンのお部屋は
トグロを巻いた状態の3~4倍のスペースがちょうど良いです。
天井が高すぎるとボールパイソンは落ち着かない。
狭い場所・低い場所が安心します。
ボールパイソン飼育で一番大事なのは温度・湿度です。
高い場所で32℃
涼しい場所で28℃
パネルヒーター
パネルヒーターをケージの下に半分~3分の1敷きます。
高い場所で32℃
低い場所で28℃
ボリュームダイヤルが付いています。
暖かい場所の温度を計ると良いです。
ボールパイソンは寒さよりも暑さでダメージを負うからです。
■客
そんな便利な道具があるのですね!
ドラえもんいらずですね!
●へびやのヒロアキ
ドラえもんはいらないですね(笑)
ボールパイソン飼育にはドラえもんはいらない(笑)
四次元ポケットなくてもいける。
こちらは餌用のピンセットです。
■客
ジャイ子食いしん坊なので…ガツガツ来ます!
●へびやのヒロアキ
たまに手に噛みついてくるんですね。
じゃあ距離があると安心ですね。
■客
それメッチャ有難いです
●へびやのヒロアキ
パネルヒーター3,500円
温度湿度計1,500円
ピンセット500~1,000円
レプタイルボックス3,000円
合計で1万円以内で部屋を整えられます。
1万円あれば快適なジャイ子の部屋ができる。
あとは水入れが必要です。
100均などで買えます。
今日は驚くとボールのように丸まる習性を持つ
ボールパイソンというヘビの1万円で作ることがケージを紹介しました。
ジャイ子を大切に飼ってね!
■客
おお!メッチャありがとうございます!
大切にジャイ子を飼います!
ジャイ子帰るぞ!
YouTubeではボールパイソンの飼育やモルフ(品種)紹介をしています
Deu-ReptilesのYouTubeでは、日々ボールパイソンのモルフ(種類)や飼育、餌やりなど、分かりやすい情報をお届けしています。ぜひチェックしてみてください!
LINEで耳より情報を配信中
ボールパイソンにまつわる耳より情報や、入荷の最新情報をいち早くをLINE公式アカウントで発信しています。
ぜひご登録を!!
他では出さない特別なご案内などもお送りしますのでお楽しみに。^^