東京都町田市のボールパイソン専門店。輸入、繁殖、販売を行なっています。

【初心者注意】ボールパイソン飼育のお迎え初日NG 3選!

deu-reptiles
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
deu-reptiles
詳しいプロフィールはこちら

蛇屋のヒロアキがYouTubeで解説中!

動画でお話ししている内容はこちら↓↓↓

こんにちは。蛇屋のヒロアキです。
今日は、驚くとボールのように丸まる習性を持つボールパイソンという蛇をお迎えした日に絶対にやってはいけない事3選をお話したいと思います。

まずはですね…
わかる!!
触りたい気持ちはわかりますけど

1つ目は触らない!

何でかっていうと、ボールパイソンは環境の変化に強い生き物ではないですね。
今まで、どれくらいの期間お店にいたのかはわかりませんけれども、お店からあなたのお家に行った時に環境の変化があるわけですね。

匂いが違う、明るさが違う、音の大きさが違う、色々なものが変わっていくわけじゃないですか。

ウチではこういうのに入れて飼ってますけれども、初めてボールパイソンを飼ったっていう時には、入れ物はこういうかわいい物に入れて、こういうかわいいグッズも入れてという事を考えると思うんですけれども、全く違う場所に引っ越しをするようになるわけですね。

その時に大きな大きなストレスがかかっているので、すぐに皆さんのご自宅の環境に慣れやすくするために、最初に過度なストレスを与えないようにするっていう事が大事になります。

なので、初めてボールパイソンをお迎えしました。
嬉しいです。わー、すごい!ボールパイソン目がかわいい、顔がカワイイ、ベロがかわいい、尻尾かわいい、全部かわいい、写真撮ってインスタにのっけて、ツイッターにのっけてお迎え報告したい!

わかりますけれども、過度に触らず、皆さんの家の環境に慣れる猶予を少し与えてあげてください。だから触らない。できればね。

ボールパイソンお迎えしてやってはいけない事
2つ目!
それはですね、餌をあげる。

2~3日空けてから餌をあげてください。
おそらく、ボールパイソンを購入されて、冷凍マウスとか餌も一緒に購入されると思いますが、その餌をあげてみたいという気持ちはわかります。

何かお腹が減ってそうな、こちらの様子を見ていてかわいいから、お腹減ってるかもしれないからあげた方がいいかもしれないと思う気持ちはわかりますけれども、ストレスがかかった状態で食べてしまうと、食べないんだったらいいんですけれども、仮に食べてしまったら、ボールパイソンは消化にすごい大きなエネルギーを使うので、ボールパイソンがストレスがかかって食べて吐き戻すという事に繋がったりするんですね。

なので、環境の変化をした場合は、消化器系になるべく負担をかけないように、2~3日空けてから餌をあげるようにしてください。

輸入とかする時は、ウチだとドイツ、アメリカから輸入する事が多いですけれども、輸出する時は、向こうのブリーダーは2週間くらい餌を抜いてから送る人が多いですね。

お腹の中に食べ物がある状態で過度なストレスがかかると吐き戻したりするので。
吐いてしまうと、ボールパイソンは自分の胃酸でダメージを負う事が多いんですね。

僕らも吐いた後は、喉とか口とか痛いと思うんですけれども
ボールパイソンの場合、吐き戻すでしょう。そうすると、その上を通ったり動いたりするじゃないですか。そうすると、胃酸がここ(体)に付着したりするわけですね。

ボールパイソンは消化液がそんなに弱くないので、お腹に傷を負ったりとか、皮膚にトラブルを抱えたりするので、そういう事を避けるためにも、負担やストレスを避けるためにも、
お迎えしたその日は餌をあげない!という事を覚えていただけると良いかなと思います。

ボールパイソンをお迎えしたその日にしてはいけない事3つ目は
同じ部屋に入れない!という事です。

どういう事かと言うと、ボールパイソンにとって、快適な温度・湿度と人間の快適な温度・湿度は違うわけですね。
お迎えして、ウチに来てくれた。
わー、かわいい!
だから、同じベッドに寝るの!ご飯とかテレビとか見る時に一緒に居れるようにここに置いておくの!っていう風にしたい気持ちはわかるんですけれども、ボールパイソンにとって、ベストな温度・湿度というのがありますので、おそらくお店で、こういう物を使って、これくらいの温度・湿度にしてあげてくださいね。と言われると思います。

なので、人間が快適に過ごせる温度・湿度にそのまま置くのではなくて、少しでも早くボールパイソンの専用の場所に置いてあげて、温度:28度~32度、湿度:50%~70%のところに置いて、そっとして人間が生きる空間と違う所に置いてあげるといいかなと思います。

やっぱりね、置いとくと長い間見たくなると思うんですよ。
でも、皆さんのお部屋って30度とかないですよね。
湿度も70%みたいな事はないと思うので
ボールパイソンの適した部屋に早く移動してほしいなと思います。

同じ部屋に入れないというのは人間と同じ部屋に入れないというのもそうですけれども、もし他に生き物を飼っている場合には、その生き物と同じケージや近くに置かないようにしてください。

何故かっていうと、ボールパイソンが、どういうトラブルを持っているかわからないんですよね。

例えば、蛇でいうとダニがいたとか、何か病気を持っていたという場合があると、それが移ってしまう可能性があるわけです。

ボールパイソンの他にコーンスネークとか、カリキンとか色々いるってなった場合に、並んでいるところにそのままパッと置いてしまうと、仮に!可能性の話になってしまうんですけれども、ボールパイソンに移ってしまいやすくなります。

仮に何かの病気を持っていた場合にそれが感染しないとも限らないわけです。

だから、少し距離をとって、ボールパイソンが健康かな?おかしいところないかな?
口からよだれ出てないかな?上を向いて苦しそうにしてないかな?ダニはいないか?
とそういうのを、大丈夫だと思うお部屋とか場所に置いてあげると、みんなにとって安全
だと思います。

みんながみんな病気を持っているわけではないですけれども、可能性の話ですね。
一回病気にかかってしまうとそれを治すのにすごい大変なので、なるべくそれが最初のうちに発生しないように気を付ける。

それが一番良い事だと思います。

ボールパイソンをお迎えした日は自分と同じ環境に長く置いたりしない事と、他の生き物を飼っている場合には、それと同じ部屋に入れないようにする事が良いかなと思います。

今日はボールのように丸まる習性を持つボールパイソンを初めてお迎えした時に、やってはいけない事3つお話しました。

YouTubeではボールパイソンの飼育やモルフ(品種)紹介をしています


Deu-ReptilesのYouTubeでは、日々ボールパイソンのモルフ(種類)や飼育、餌やりなど、分かりやすい情報をお届けしています。ぜひチェックしてみてください!

LINEで耳より情報を配信中

ボールパイソンにまつわる耳より情報や、入荷の最新情報をいち早くをLINE公式アカウントで発信しています。
ぜひご登録を!!

他では出さない特別なご案内などもお送りしますのでお楽しみに。^^

この記事を書いている人 - WRITER -
deu-reptiles
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ボールパイソン専門店 DEU Reptiles , 2021 All Rights Reserved.